2007年12月30日
お正月用品出品
名古屋錦三にある名古屋港隣に、お正月用品限定の無料で出品出来るスペースが突如出現。
Central Japanに期間限定お正月ショップオープン!
名古屋錦三を運営するセントラル・ジャパンは、数は少ないですが株主だったりします、ぼく。
なので、これは出品しない訳にはいきません、タダだし。(^^; 現金者
お正月用品といえば、門松、鏡餅、金屏風……。
和服で初詣といえば下駄、または雪駄でどぞ。
一年のはじめに開運福ダルマ。
お客さまと一緒に日本茶をズズズとすすり、年始のご挨拶。
屋外でもダイジョーブなように野立傘。
……などなど。

まだ誰も出品してなかったけど……。
調子に乗って12点も出品しちゃいましたが、欲張り過ぎだったかも? (^^;;;
問題があればご一報下さい。速やかに撤収しますので。>名古屋錦三関係者の皆様
Central Japanに期間限定お正月ショップオープン!
名古屋錦三を運営するセントラル・ジャパンは、数は少ないですが株主だったりします、ぼく。
なので、これは出品しない訳にはいきません、タダだし。(^^; 現金者
お正月用品といえば、門松、鏡餅、金屏風……。
和服で初詣といえば下駄、または雪駄でどぞ。
一年のはじめに開運福ダルマ。
お客さまと一緒に日本茶をズズズとすすり、年始のご挨拶。
屋外でもダイジョーブなように野立傘。
……などなど。

まだ誰も出品してなかったけど……。
調子に乗って12点も出品しちゃいましたが、欲張り過ぎだったかも? (^^;;;
問題があればご一報下さい。速やかに撤収しますので。>名古屋錦三関係者の皆様
2007年12月27日
灯明とかがり火を作りたい
お正月に向けて、燭台に立つ和蝋燭を1primスカルプトで作ったのはよいのだけれど。
ろうそくの炎パーティクルがうまく作れない。(T_T)
ただ今試行錯誤中。
こんな時に限ってリアル仕事が忙しくなったりもし。
む~。(-_-;
燭台&和蝋燭とともに、薪能的なかがり火も作りたいのですが、出来るのはいつの事になるやらです。(^^;
ろうそくの炎パーティクルがうまく作れない。(T_T)
ただ今試行錯誤中。
こんな時に限ってリアル仕事が忙しくなったりもし。
む~。(-_-;
燭台&和蝋燭とともに、薪能的なかがり火も作りたいのですが、出来るのはいつの事になるやらです。(^^;
2007年12月22日
門松
スカルプトでサクッと1プリム、と試みてはみたのですが挫折。orz む~
竹筒3本、がネック。
あとは、松部分をスカルプト&透過画像で作ってみたのですが、意図しない部分が透明になったりし、こちらも断念。
いつの頃からか、透過画像を使うと、見る角度によっては意図しないエリアがザックリ透明になるようになった気がするのは、気のせい?
最初からそうだったのかな。
ま、何はともあれ、出来る限り省プリムで作ろうとしましたが、結局片方5プリム、一対で10プリム。
デザインも、今時の派手なものではなくて、オーソドックスでシンプルなものを目指しました。

mod可ではありますが、あらかじめ大・中・小の3サイズを同梱。
copyも可ですので、いくらでも複製して下さい。
竹筒3本、がネック。
あとは、松部分をスカルプト&透過画像で作ってみたのですが、意図しない部分が透明になったりし、こちらも断念。
いつの頃からか、透過画像を使うと、見る角度によっては意図しないエリアがザックリ透明になるようになった気がするのは、気のせい?
最初からそうだったのかな。
ま、何はともあれ、出来る限り省プリムで作ろうとしましたが、結局片方5プリム、一対で10プリム。
デザインも、今時の派手なものではなくて、オーソドックスでシンプルなものを目指しました。

mod可ではありますが、あらかじめ大・中・小の3サイズを同梱。
copyも可ですので、いくらでも複製して下さい。
2007年12月21日
OnRezビューワー、アップデート
OnRezビューワーVersion 1.18.2.1.16が出たみたい。
・viewer.onrez.com
http://viewer.onrez.com/release-notes/
・OnRez Blog
http://blog.onrez.com/
まだアップデートしてませんが、後で入れてみよかしら。
・viewer.onrez.com
http://viewer.onrez.com/release-notes/
・OnRez Blog
http://blog.onrez.com/
まだアップデートしてませんが、後で入れてみよかしら。
2007年12月19日
ROKUROからWings3Dへの受け渡し
今朝友だちと話していたら、「ROKUROのファイルがWings3Dで開けない」という話になり。
そいえば、少し前までぼくも開けない人だったりし。
もし、他にもそゆ人がいれば参考にして下さい。
フリーのROKUROやTOKOROTENは、ファイルを保存する時にデフォルトだと「File(F)」→「SaveTGA(S)」と進み、TGAファイルで保存することになるのですが。
このTGAファイルだとWings3Dで開くことが出来ません。
そこで、ファイルを保存する時は、「File(F)」→「SaveTGA(S)」と進んだら、「ファイルの種類(T)」横欄の「TGA File」右横にある▼をクリックし。

「BMP 24bit 64×64 File」を選択してファイルを保存しましょう。
こうしてBMPで保存しておけば、Wings3Dの「File」→「Import」→「Second Life Sculpty (.bmp)」で読み込むことが出来るようになります。
あらかじめROKUROやTOKOROTENで基本的な形を作っておいて、それをWings3Dで仕上げ加工すると、かなり便利です。(^^)
そいえば、少し前までぼくも開けない人だったりし。
もし、他にもそゆ人がいれば参考にして下さい。
フリーのROKUROやTOKOROTENは、ファイルを保存する時にデフォルトだと「File(F)」→「SaveTGA(S)」と進み、TGAファイルで保存することになるのですが。
このTGAファイルだとWings3Dで開くことが出来ません。
そこで、ファイルを保存する時は、「File(F)」→「SaveTGA(S)」と進んだら、「ファイルの種類(T)」横欄の「TGA File」右横にある▼をクリックし。

「BMP 24bit 64×64 File」を選択してファイルを保存しましょう。
こうしてBMPで保存しておけば、Wings3Dの「File」→「Import」→「Second Life Sculpty (.bmp)」で読み込むことが出来るようになります。
あらかじめROKUROやTOKOROTENで基本的な形を作っておいて、それをWings3Dで仕上げ加工すると、かなり便利です。(^^)
2007年12月19日
石灯籠(スカルプト)
そんなこんなで、石灯籠をリメイク&ロスレスでアップし直し。
前の石灯籠が下の写真。

これはWings3Dのみで強引に加工したものをロスレスなしでアップしたもの。
ポリゴンだかメッシュだか呼び方はよくわかりませんが(^^;、マス目のような編み目のようなヤツの大きさを考えず、とにかく外形だけ加工。
いや、初心者には3Dで物が加工出来るだけでうれしい訳であり。
が、その後。
どうやら、あの編み目のようなものはできるだけ揃っていて綺麗な方が良さそうな気配がし。
実際、あまりに不揃いだとテクスチャを合わせるのが大変だしきたないし。
な訳で、出来るだけ(あくまで出来るだけですが^^;)揃うようにリメイクして、なおかつロスレスでアップ。
出来たのが下。

まだ改善の余地はありそうですが、今後のスキルアップに期待です。
既に買ってくれてた人には、リメイクしたものを送付しときました。
が、ここを見ている人で届いていない人がいればIM下さいね。
前の石灯籠が下の写真。

これはWings3Dのみで強引に加工したものをロスレスなしでアップしたもの。
ポリゴンだかメッシュだか呼び方はよくわかりませんが(^^;、マス目のような編み目のようなヤツの大きさを考えず、とにかく外形だけ加工。
いや、初心者には3Dで物が加工出来るだけでうれしい訳であり。
が、その後。
どうやら、あの編み目のようなものはできるだけ揃っていて綺麗な方が良さそうな気配がし。
実際、あまりに不揃いだとテクスチャを合わせるのが大変だしきたないし。
な訳で、出来るだけ(あくまで出来るだけですが^^;)揃うようにリメイクして、なおかつロスレスでアップ。
出来たのが下。

まだ改善の余地はありそうですが、今後のスキルアップに期待です。
既に買ってくれてた人には、リメイクしたものを送付しときました。
が、ここを見ている人で届いていない人がいればIM下さいね。
2007年12月18日
スカルプト黒塗り台&おぼん
お正月用鏡餅を、直接畳に置くのも無粋なので、黒塗り台をスカルプトで作って乗せていたのですが。
これもロスレスでアップし直し。
パッケージを作るほどのものではないし、現物右クリックでフリーで持って行けますので、必要な方はどぞ。
ついでに、前に作ってあったスカルプトおぼんも並べて置いておきましたので、こちらも必要でしたらお気軽にどぞ。(^^)/
どちらもテクスチャなしで「輝き」を「中」に設定、黒塗りっぽくしてあります。
mod、copyともに可ですので、必要に応じて色や大きさ等変えてお使い下さい。

収まりよく写ってませんが、上に写っているのが台とおぼんです。
あ。
ちなみに、置いてあるのは「DHARMAYA 達磨屋」です。
これもロスレスでアップし直し。
パッケージを作るほどのものではないし、現物右クリックでフリーで持って行けますので、必要な方はどぞ。
ついでに、前に作ってあったスカルプトおぼんも並べて置いておきましたので、こちらも必要でしたらお気軽にどぞ。(^^)/
どちらもテクスチャなしで「輝き」を「中」に設定、黒塗りっぽくしてあります。
mod、copyともに可ですので、必要に応じて色や大きさ等変えてお使い下さい。

収まりよく写ってませんが、上に写っているのが台とおぼんです。
あ。
ちなみに、置いてあるのは「DHARMAYA 達磨屋」です。